スギ花粉の症状と時期はいつ?北海道にはスギが無い?
スギ花粉症というのを知っていますか?
スギ花粉とはその名の通りスギの花粉で、スギの花粉で花粉症になる人をスギ花粉症と言います。
ではスギ花粉症とは一体どんな症状なのか?
それとスギ花粉の時期はいつからいつまでか?
今回はそこのところをご紹介しようかなと思います。
スギ花粉症の症状
スギ花粉症の症状は一体どんな症状があるのでしょうか?
主な症状はこちらです。
- 目が腫れる
- 目がかゆい
- 目の充血
- 目が痛い
- 目眩
- 目やに
- 涙が出る
- くしゃみ
- 鼻水
- 鼻づまり
- 喉がかゆい
- 痰が出る
- 咳が出る
- 喉が腫れる
- 喉が渇く
- のどがイガイガする
- 耳がかゆい
- 耳鳴り
- 耳が痛い
- 耳詰まり
- 耳がこもる
- 微熱
- だるい・倦怠感
- 関節痛
- 吐き気
- 下痢
- 息苦しい
- 眠気
- 悪寒・寒気
- 湿疹・蕁麻疹
- 頭痛
- 腹痛
スギ花粉の時期はいつからいつまで?ピークは?
スギ花粉の時期は一体いつなのでしょうか?
スギ花粉が一番多いのは「冬~春」だと言われています。
実際花粉症の時期はいつ?と言われると冬~春だと言われることが多いです。
その理由はやはりスギ花粉のピークだからです。
全国的にも一番多い花粉はスギ花粉だと言われています。
実際人口の25%はスギ花粉症だと言われています。
なので冬からはスギ花粉に気をつけましょう。
北海道にはスギ花粉がないってホント?
北海道にはスギ花粉がないと言われることがあります。
これは実はホントで北海道にはスギが自生していないと言われています。
実際には道南の方へ行くと多少スギ花粉があるんですけど全国的にも北海道はスギ花粉が少ないといえます。
しかし北海道にスギ花粉がないからといって花粉症が全く無いわけではございません。
北海道には「白樺(シラカバ)」の花粉が多く飛散しています。
白樺は、北海道や東北に多く自生している木です。
白樺はスギ花粉と違って春~夏に多く花粉を飛ばします。
なので北海道の花粉の時期は?と聞かれると他とは違って春~夏だということですね!
スギ花粉は冬~春に気をつけなければならないですね!
スギ花粉は冬~春に多く花粉を飛ばします。
なので冬~春は花粉症に気をつけましょう。
北海道にはスギ花粉はほぼほぼ無いですが、春~夏にシラカバ花粉を飛ばすのでそちらも気を付ける必要があるのかもしれませんね。
おすすめの冷え性対策!
善玉ガード
子供の花粉症は小さい頃から予防しなくてはいけません。
そこでおすすめなのが善玉ガード!
善玉ガードとは、乳酸菌やビフィズス菌や酵素を配合したタブレットです!
タブレットはヨーグルト味でお菓子感覚でいただけます!
大人の方の花粉体質の改善にも使えますよ!
白井田七。茶
子供の飲みやすい花粉症の鼻水がスッキリするお茶です!
1ヶ月1980円とそこまで高くないのいいですよね!
ていうか普通お茶としては高級茶なのでお買い得だと思います。
花粉症の鼻水に悩まされている人はどうぞ!